ゲーム雑感その22

今月の22日に発売される「ファイナルファンタジーⅩⅥ」の体験版が公開された。体験版専用のものではなく、本編の序盤がプレイできるタイプのやつである。もちろんではあるが、早速やってみた。
まぁPS5としてはグラフィックは普通。ゲームとしてどうかはわからなかった。というかゲームがちゃんとできるとこまで行きつかなかった。長いムービーと戦闘操作のチュートリアルまではなんとかなったものの、どうもそれ以上やる気が失せたので、そこで終了である。
多分、大多数の人にとってはすげー、面白そうという感じに受け止められたのだろうとは思う。しかし個人的にはそもそもファイナルファンタジーシリーズに何の思い入れもないこともあって、今一つ乗り切れなかった。別にどこが悪いとかではなく、単に自分には合わないというだけである。これはFF7リメイクの体験版をやったときも同じ感覚だったので、もう自分にはFFはできないんだろうな。
もう一つ体験版の配信が開始されたゲームがあって、「Lies of P」というソウル系アクションゲーム。主人公はピノキオという設定らしいが、見た目は美少年で特に人形っぽさはない。舞台は19世紀後半か20世紀初頭くらいのヨーロッパみたいなところ。敵はロボットというか、自動人形といった感じのイメージで、その自動人形たちの反乱で人間が殺されまくっている中を進んでいくというゲーム。
完全にソウルライクな作りで、やられるとその場に経験値が残り、かがり火みたいなところに戻されるみたいな。全体の雰囲気といい盾のない戦闘といいどちらかというと、「ブラッドボーン」に近いかもしれない。まぁまぁ面白そうだが、ゲームデザイン上自分や敵が人形である必然性が見えなくて、今一つ作りに思いつき感が漂うのがちょっとなぁという印象。
「アーマードコア6」の最新プレイ映像も公開された。プレイ映像はかっこよすぎて、早くやりたいという感想しか思いつかない。できれば体験版出してほしいが、どうかなぁ。
さすがに「ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム」はラスボス手前まで来ているので、もう終わりそう。ただこれが終わっちゃうと8月末の「アーマードコア6」まで空いちゃうのだよね。困ったものだ。
Posted in ゲーム