ネットワークHDD
Mac miniにWindowsを入れて以降、使用するPCは完全にMac mini中心になり、大体8割以上はそっちを使っている。
メインPCは特段の理由がない限り立ち上げもしなくなってしまった。ただ、ゲームとかをしたい場合はMac miniが非力すぎるためメインPCでやらざるをえないので、そういうときだけは使うという感じ。
こんな風に2台のPCを切り替えて使っていると、どうしてもファイルを共有したくなることが度々ある。とりあえずUSBメモリーやらクラウドストレージやらでやり取りしていたものの、やはり不便なので、ネットワークHDDというのを導入してみた。
本当だったらNASを構築して本格的に運用するのが一番いいとは思うのだけど、いざやろうとすると、RAIDにしなきゃなぁとか容量も十分用意したいよねとか考え始めてしまい、構築費用が跳ね上がってしまうのだよね。
まぁ最低限のファイルの共有さえできればよいので、今回はNASを見送り、単にネットワークに接続できる外付けHDDを買った。
以前使っていたWifiルーターにはUSB機器の共有機能があって、そこにUSBメモリーでもさしておけば単純な共有はできたのだけど、今使っているルーターにはそれがないのだよね。それがあれば安上がりに済んだのだけどしょうがない。
1Tと2Tで値段がほぼ変わらなかったので、2Tの方を買ったが、はっきり言ってそんなに容量は必要なくて、完全にオーバースペックである。256GぐらいのSSDを共有するくらいが丁度よかったのだけど、そういう製品は見つけられなかった。まぁ需要はなさそうだしね。