Apple M1
11月 27th, 2020 by PureJyam

Appleの新SOC、M1を載せたMac miniとMac Book Airが発売され、実機でのベンチマークとかのデータがいろいろでてきました。それによるとM1はかなりの高スペックのようですねぇ。Core-i7なんぞ目じゃないほどらしい。かつ、メモリの使い方もIntel系とは違うようで、8Gと16Gでそれほど大きな性能差がないという話もでてきています。
こうなると、Intelの今後はかなり厳しそうにも見えますが、どうなるでしょう。もしもM1で動くWindowsが出てきて、Intelよりも性能がよいことにでもなったら、もはや未来はなさそうです。ただでさえAMDの追い上げで、シェアを食われつつありますからねぇ。
MacOSは、Big Surになりましたが、残念ながらうちのMac miniは対象外です。さすがに2012年モデルじゃ無理があるよね。ただ、まぁCore-i5だし、メモリとディスクも換装しているので、まだ当面は使えるとは思うけどね。いまのところあまり出番はないのだけど、動画編集とかはMacでもやれるかもしれないし。FinalCutというのはどんな感じなんだろうか。Premiereと同じような使い勝手なら、ちょっとやってみたい。
速くなったM1版Mac miniには興味津々だけど、さすがにいまの使用頻度では買い替えようという気にはならないんだよねぇ。とはいえ普段使いをWinからMacに乗り換えるのはやはりハードルが高すぎて無理だし、単に興味だけでは8万は出せないよなぁ(-_-;)
Posted in パソコン