popIn Aladdin2 その2
1年半くらい前に、シーリングライト型のプロジェクターである「popIn Aladdin2」というのがよさそうだなみたいな話を書きました。
ただ、その時点ではブルーレイが見られないということだったので、即解散とあいなったわけですが、久しぶりにサイトを見たところ、HDMI機器をWiFiで接続できるという「Aladdin Conector」なるものが、発売されていました。
大分前に開発しますみたいな話は耳にしていたのですが、どうやら本当に作ったようです。こういう開発予定って大抵うやむやになってしまうことが多いのですが、やはり要望が多かったのでしょうか。
さて、ブルーレイが見られるということになると話が変わってきます。
現在、プロジェクターは調子取り戻して、順調に稼働しているわけですが、やはりセッティングが面倒くさい。部屋のレイアウトをその後いろいろといじったことで、スクリーンはちゃんと使えるようになり、プロジェクターの設置位置も確保できたので、以前よりは大分楽になったのですが、それでもいざ使おうとするとケーブルの接続やら位置の調整やらをする必要はあるわけです。
「popIn Aladdin2」とこのコネクターを使えば、そういった煩わしさからは解放されるので、ちょっとまたどうしようか迷ってます。
とはいえ、4Kテレビも新しくしたい。去年もっとでかいやつを買いたいみたいなことも書きましたが、そうすると、プロジェクターの出番は減ってしまう気もします。確かに100インチで見られるのは魅力的ですが、例えば65型のテレビを買ってしまうと、もうそっちでほぼ満足してしまいそうな気がするんですよね。そうだとするとさらに10万以上かけてプロジェクターを新しくする必要があるのかどうか。悩ましい・・・
Posted in 物欲