GeForce RTX2060 その3
グラボの調子が突然悪くなった。最初モニターの不調かと思ったのだけど、2つあるモニターが同時にブラックアウトするというのが一度あったので、こりゃあグラボだなと。
原因に思い当たるふしはないが、タイミング的にFF14始めたせいかなというのは考えられなくもない。要するにあまりかけたことのない負荷をかけてしまったせいなのではなかろうかということだ。
ただ、そうは言っても今までもPCで散々ゲームしてきているし、今更FF14で高負荷っていうのもちょっと無理な解釈かもしれない。
どういう風に調子が悪いかというと、かなりの頻度で画面の一部が乱れてチラつく。ただし、リフレッシュレートを144Hzから60Hzに落とすと安定するんだよね。まぁそれもFF14を疑う要因ではある。FF14の画面設定ではリフレッシュレートの設定があって、今回当然ながら144Hzにしていた。まぁせっかくモニターが対応しているのだから、高いに越したことないものね。もしかすると、今までやっていたゲームはそこまでリフレッシュレートが高いものがなかったんじゃなかろうかということだ。今までのゲームでは解像度の設定はしてもリフレッシュレートの指定までしたことなかったからねぇ。なので、FF14によってはじめて高解像度高リフレッシュレートの負荷がかかったということも考えられなくはないわけだ。
とはいえ、60Hzではなんとか安定しているので、すぐにどうにかしなければということはない。まだ買ってから1年4か月くらいしか経ってないしね。しかもどういうわけか、今グラボは高騰中で、同じRTX2060を買おうとすると5万~6万はかかってしまうので、とてもじゃないが買い替え時期じゃないんだわな。
この高騰はいったいいつまで続くのだろう。困ったものだ。
Posted in パソコン